【高校生物】覚えておきたい酵素ベスト10【入試対策】 受験生のみなさん「酵素」についてはバッチリ理解できてますか?ということで、大学入試の「生物」受験者向けに、覚えておきたい重要な酵素10種類を紹介します!この記事では酵素の名前と簡単な説明だけずら~っと並べています。名前を見て、どこの反応を促... 2022.06.22 生物学/BIOLOGY高校生物生物基礎教育/EDUCATION大学受験
【生物基礎】物質循環とエネルギー【まとめプリント】 生物の授業で使えるプリントを公開します!今回は生物基礎の生態系の範囲で学習する「物質循環とエネルギー」です。高校生物基礎の生態系の分野では炭素循環や窒素循環など特定の物質に着目し、それらが生態系の中をどのように形を変えて移動するかを学びます... 2022.06.17 生物学/BIOLOGY生物基礎教育/EDUCATION教材研究
目指せ合格!大学受験「生物」勉強の必需品リスト 大学受験をする予定の皆さん、6月になりましたね!特に高校3年生は受験に向けてソワソワし始める時期ではないでしょうか?最後の大会が終わり部活動を引退する人、積極的に模試の勉強をし始める人、そんな友人を見てちょっとずつ焦り出していませんか?この... 2022.06.03 生物学/BIOLOGY高校生物生物基礎教育/EDUCATION大学受験
【生物基礎】光合成曲線【まとめプリント】 生物の授業で使えるプリントを公開します!今回は生物基礎で学習する「光合成曲線」です。植物は光がある環境下では光合成を行いますが、実は光合成の裏側で呼吸も行っています。光合成によって二酸化炭素を吸収しながら、呼吸によって二酸化炭素を放出してい... 2022.05.12 生物学/BIOLOGY生物基礎教育/EDUCATION教材研究
【生物基礎】バイオームのグラフ【まとめプリント】 生物の授業で使えるプリントを公開します!今回は生物基礎の生態系の範囲で学習する「バイオーム」です。地球上には様々な環境があり、そこには異なる生態系、ユニークな生物たちが生息しています。バイオームは気候(気温と降水量)によって決まるので、それ... 2022.05.11 生物学/BIOLOGY生物基礎教育/EDUCATION教材研究
【生物基礎】酸素解離曲線【まとめプリント】 生物の授業で使えるプリントを公開します!今回は生物基礎の体内環境の範囲で学習する「酸素解離曲線」です。「生物は暗記科目!」と思っている子がだいたい躓きますし、生徒の学力によっては定期テストなどの平均点がガクッと落ちるところです。割合の計算自... 2022.04.28 生物学/BIOLOGY生物基礎教育/EDUCATION教材研究
塾?予備校?通信講座?生物(生物基礎)を受験に使う人はどうすべきか 共通テストも終わり、高校2年生のみなさんはソワソワし始めた時期ではないでしょうか?学校の勉強だけじゃ足りないかも…と焦っていませんか?大学受験のメイン科目である数学や英語は、その科目のために塾や予備校で授業を受けたり、通信講座を利用する人が... 2022.02.10 生物学/BIOLOGY高校生物生物基礎教育/EDUCATION大学受験
「生物」の国立二次試験対策!やる事チェックリスト この記事では、国公立大学受験の二次試験で「生物」を使って受験する人向けに、試験当日までにやっておくべき事をチェックリスト形式で紹介します!この記事では、受験科目「生物」の二次試験を想定していますが、「生物基礎」でも基本的な考え方は同じなので... 2022.01.07 生物学/BIOLOGY高校生物生物基礎教育/EDUCATION大学受験
『Quizlet』(クイズレット)の生物基礎・生物の学習セット この記事では単語学習ツール『Quizlet』(クイズレット)の生物基礎・生物用の学習セットを紹介します!単語集代わりに活用できるのでおすすめです。以前こちらの記事で『Quizlet』(クイズレット)の使い方について紹介しました。今回はとりあ... 2021.12.25 生物学/BIOLOGY高校生物生物基礎教育/EDUCATION授業実践教材研究
【生物基礎】光合成と呼吸【定期テスト対策】 光合成と呼吸光合成炭酸同化(二酸化炭素とエネルギーを利用して有機物を合成する反応)の一種。光合成とは、文字通り光エネルギーを利用して有機物を合成する反応。その過程で光エネルギーがATPの化学エネルギーへと変わり、ATPを使って有機物が合成さ... 2021.10.03 生物学/BIOLOGY生物基礎
【生物基礎】エネルギーと代謝【定期テスト対策】 生命活動とエネルギー生物は体外から取り入れた物質を細胞内で分解したり、それらを元に合成したりする。体内で起こる物質変化の化学反応のことを代謝と呼ぶ。代謝とエネルギーの出入り代謝(生体内の化学反応)は大きく分けて2種類ある。同化…複雑な物質を... 2021.10.03 生物学/BIOLOGY生物基礎
【生物基礎】真核細胞と原核細胞【定期テスト対策】 真核細胞真核生物(動物、植物、菌類)が持っている細胞のこと。動物細胞と植物細胞の2つに分けられる。構成は細胞=細胞膜+核+細胞質+細胞小器官のようになっている。引用:改訂版生物基礎(数研出版)細胞小器官…細胞内に見られる構造体のこと音声は英... 2021.10.03 生物学/BIOLOGY生物基礎