【高校生物】「物質収支」まとめプリント

生物学/BIOLOGY

この記事では一部PR広告を利用しています。

物質収支とは

生態系内の各栄養段階への物質の出入りを物質収支といいます。「物質」名の付く通り、有機物なら有機物収支、エネルギーならエネルギー収支として分けて考えます。

たくさん〇〇量と項目があってややこしく感じてしまうかもしれませんが、図を元に生態系の中での有機物の移動…つまり、植物が光合成をすることで有機物を合成し、それが栄養段階に応じてどのように移動するかをイメージできれば難しくありません。

各項目の名称

① 現存量(B):もともとある生物体の量

② 成長量(G):増加して成長した量

③ 被食量(P):上位者に食べられる量

④ 呼吸量(R):呼吸によって消費される量

⑤ 枯死量(D) :組織などが死滅して分解される量(死滅分解量)

⑥ 不消化排出量(F):消化せず排出される量

※名称や対応するアルファベットについては参考書によって若干違うこともありますが、「何を意味する量なのか」がわかっていれば大丈夫です。

 

・今存在している量 :現在量
・前の時間より増加する量:成長量
・前の時間より減少する量:被食量、枯死量、呼吸量

上記のようなことも知っておくと、よりイメージしやすくなります。

 

生産者の生産量と成長量

① 総生産量:生産者が光合成により生産する有機物の総量

② 純生産量総生産量呼吸量

③ 成長量=純生産量-被食量+枯死量

消費者の同化量・成長量

① 同化量=摂食量-不消化排出量

② 消費者の同化量=生産者の総生産量

③ 消費者の同化量-呼吸量=生産者の純生産量

④ 成長量=同化量-(呼吸量+被食量+死滅量)

 

まとめプリント

実際に授業でつかっていたまとめプリントをシェアします。予習や復習、受験勉強に役立ててみてください。

・まとめプリント

空欄バージョンもあるよ!

 

***
生物学/BIOLOGY高校生物
ビスケ / Biskeをフォローする
NoRegretLife

コメント

タイトルとURLをコピーしました