【高校生物】チャールズ・ダーウィンの生い立ちと業績【コラム】 大学で生物学の面白さを再確認し、大学院で進化生物学に関わる研究をする中で(勝手に)私の身近な人物になっていたチャールズ・ダーウィン。 彼の人生と業績は、私たちに自然に対する深い理解と、真摯な探究心の大切さを教えてくれます。 高校生物でも、系... 2023.11.27 生物学/BIOLOGY高校生物生物基礎ガラパゴス諸島その他/OTHER
【高校生物】覚えておきたい酵素ベスト10【入試対策】 受験生のみなさん「酵素」についてはバッチリ理解できてますか?ということで、大学入試の「生物」受験者向けに、覚えておきたい重要な酵素10種類を紹介します! この記事では酵素の名前と簡単な説明だけずら~っと並べています。名前を見て、どこの反応を... 2022.06.22 生物学/BIOLOGY高校生物生物基礎教育/EDUCATION大学受験
目指せ合格!大学受験「生物」勉強の必需品リスト 大学受験をする予定の皆さん、6月になりましたね!特に高校3年生は受験に向けてソワソワし始める時期ではないでしょうか?最後の大会が終わり部活動を引退する人、積極的に模試の勉強をし始める人、そんな友人を見てちょっとずつ焦り出していませんか? こ... 2022.06.03 生物学/BIOLOGY高校生物生物基礎教育/EDUCATION大学受験
【高校生物】「地質時代年表」まとめプリント この記事では、「地質時代」の重要ポイントを年表形式にまとめたプリントをシェアします!覚える・確認する・テストするのに使える空欄バージョンも用意しました。 受験生や定期テスト対策に使いたい高校生はもちろん、教員側が授業で使ってもOKです。基本... 2022.03.21 生物学/BIOLOGY高校生物
塾?予備校?通信講座?生物(生物基礎)を受験に使う人はどうすべきか 共通テストも終わり、高校2年生のみなさんはソワソワし始めた時期ではないでしょうか?学校の勉強だけじゃ足りないかも…と焦っていませんか? 大学受験のメイン科目である数学や英語は、その科目のために塾や予備校で授業を受けたり、通信講座を利用する人... 2022.02.10 生物学/BIOLOGY高校生物生物基礎教育/EDUCATION大学受験
【高校生物】「呼吸の3つの過程」まとめプリント この記事では、苦手に感じている人も多い「呼吸」分野のまとめプリントをシェアします!呼吸の反応経路を覚える・確認する・テストするのに使えるプリントを数パターン用意しました。 受験生や定期テスト対策に使いたい高校生はもちろん、教員側が授業で使っ... 2022.01.24 生物学/BIOLOGY高校生物
「生物」の国立二次試験対策!やる事チェックリスト この記事では、国公立大学受験の二次試験で「生物」を使って受験する人向けに、試験当日までにやっておくべき事をチェックリスト形式で紹介します!この記事では、受験科目「生物」の二次試験を想定していますが、「生物基礎」でも基本的な考え方は同じなので... 2022.01.07 生物学/BIOLOGY高校生物生物基礎教育/EDUCATION大学受験
『Quizlet』(クイズレット)の生物基礎・生物の学習セット この記事では単語学習ツール『Quizlet』(クイズレット)の生物基礎・生物用の学習セットを紹介します!単語集代わりに活用できるのでおすすめです。 以前こちらの記事で『Quizlet』(クイズレット)の使い方について紹介しました。今回はとり... 2021.12.25 生物学/BIOLOGY高校生物生物基礎教育/EDUCATION授業実践教材研究
【高校生物】呼吸商の計算方法を例題でマスターしよう【要点まとめ】 この記事では代謝の呼吸の分野でよく出題される「呼吸商」について説明します!呼吸商の計算はやや発展的な内容ですが、大学入試ではよく見られる問題の一つです。定期テスト前はもちろん、1月の共通テスト前までにはできるようにしておきたい範囲ですね。 ... 2021.12.10 生物学/BIOLOGY高校生物
【高校生物】呼吸をマスターしよう【要点整理】 呼吸 代謝には、同化と異化があります。同化の代表例は光合成、異化の代表例は呼吸です。呼吸とは、酸素を用いて有機物を分解し、ATPを産生する異化のことを指します。 テーマ1:2種類の発酵のあらすじをマスターする。 酸素を利用せずに有機物を分解... 2021.11.15 生物学/BIOLOGY高校生物
【高校生物】タンパク質と酵素【要点整理】 テーマ1:アミノ酸の構造と結合の様子を図示できるようにしよう! タンパク質を構成する最小単位は???という物質 タンパク質を構成する最小単位はアミノ酸という物質で、次のような構造をしている。 2つのアミノ酸が結合してペプチドを生じる反応を反... 2021.10.23 生物学/BIOLOGY高校生物
【高校生物】「物質収支」まとめプリント 物質収支とは 生態系内の各栄養段階への物質の出入りを物質収支といいます。「物質」名の付く通り、有機物なら有機物収支、エネルギーならエネルギー収支として分けて考えます。 たくさん〇〇量と項目があってややこしく感じてしまうかもしれませんが、図を... 2021.10.18 生物学/BIOLOGY高校生物