このブログでは何記事かに分けて「Quizletいいよ!」とおススメしているわけですが、実際にそれを使用して学習する生徒側の意見について紹介していませんでした。
ということで、(教師の授業態度やクオリティをチェックするための)授業評価を兼ねて、自主的にアンケート調査をした内容の一部を紹介します。
Quizletを授業で導入すべきか悩んでいる先生方の参考になれば嬉しいです!
アンケート調査のデータについて
時期と対象者
2020年…ちょうどコロナ禍の秋ごろに調査したデータです。(古いですがお蔵出し記事なので許してください)専門の生物を履修している高校3年生のあるクラスを対象としてアンケート調査を行いました。
Quizletのアンケートというよりは、授業満足度調査アンケートの一項目にQuizletについての質問を入れた…という感じですね。
全体数が少ない!と言われればそれまでですが、一応生徒のコメントと合わせて紹介(匿名)するので、参考にしてみてください。
Quizlet導入の背景
背景としては、2020年の4月から夏までにかけて、臨時休校になったり、オンライン授業を急遽提供しなれけば行けなかったり…そんな時期です。1学期の後半~2学期からなんとか学校の生活が戻りつつあって、でも今後の臨時休校の可能性も考慮して授業を展開していた時期でした。
当時の授業実践や苦戦したことなどのアレコレについては、こちらの記事をご覧ください。
Quizletの満足度(5段階)
5 55.2%
4 17.2%
3 20.7%
2 6.9%
1 0.0%
5と4を満足・比較的満足していると考えると7割以上の生徒は満足していたみたいです。
あと満足度が高い要員としては、Quizletを課題や宿題ではなく、授業の息抜きのアクティビティとして使っていたことが理由として考えられそうです。カリキュラムの都合で週6コマの授業で、教員側の教材研究も生徒側の予習や復習も大変でした。そこで授業のスピード調整や、お互いに頭が働きにくい金曜日の午後などにQuizletの時間を入れて、気分転換+友達との交流(科目選択の都合で混合クラスだったため)+生物の用語確認=一石三鳥の役割を持たせていたわけです。
コメント集
評価2を付けた生徒
- 設定されていることしか覚えられない。
- 勉強しなきゃだけど、勉強したくない時にちょうどいい
評価3を付けた生徒
- 自分がよく間違える問題をAIが何度も出題してくれるので、繰り返し学習出来る。
- 一学期より積極的に取り組んで、できるようになったら嬉しかったから
- (チーム戦では)わかる人に任せてしまうから。
- 覚えるべき単語をざっと見られるのが良いから。
- 授業でやっているだけでだいたいが理解できるようになる
- 失敗から学べるので楽しい
評価4を付けた生徒
- 暗記しやすい
- まとめてあるから、基礎知識は固められる
- あまり活用していない
- おもしろいから
- ゲーム感覚で単語を覚えられるため。
評価5を付けた生徒
- 他の人と会話しながら覚えた単語は忘れにくいと思っているから
- 用語を覚えるのに役立つから
- クイズ感覚が大きくて楽しい(実際はあまり覚えられていないとも感じる)
- 問題演習やテストで、Quizletで似たようなのやったな、見たことあるなって解けたことがある
- ゲーム感覚になってしまうので、ちゃんと理解するにはノートを見ている方が理解は深まると思った。でも、クイズは楽しいです。
- 今回のテストでも単語の記述がしっかり書けて答えられたから。
- スキマ時間に活用できるので便利です。
- ゲーム感覚で苦にならないから。
- 息抜きにもなっていいなと思いました。
- 週1のクイズレット大会で普段関わらない人とも話せるので面白いから
- 普段はかかわれない子達と関われるのが楽しい。分からないところを教えてくれる。
コメント