英語のライティングが苦手な人、ライティングスキルを上げたい英語学習者におススメの『Q&A Diary 英語で3行日記』を紹介します!
私自身も去年の終わりごろに『Q&A Diary 英語で3行日記』を日本から送ってもらって、コツコツと数か月続けています。
自分で使った感想を含めて、英語力アップに最適な理由を紹介します!
『Q&A Diary 英語で3行日記』のレイアウト
1日1ページ、1テーマ×365日のスタイルの日記です!
日替わりのテーマ質問、日記欄、サンプル日記、メモスペースで構成されています。
- 質問:日替わりの日記のテーマがページ丈夫に提示されています!
- 日記欄:質問に対する答えを3行で書くスペース
- サンプル日記:質問に対する例文が見れます。
- メモスペース:好きな事を書けます
使い方は色々あると思いますが、私は…
- テーマに沿って日記を3行書く
- サンプル日記などで表現や語彙をチェックする
- メモスペースに一言日記書く
というスタイルで使っています!
メモスペースを普通の日本語日記や備忘録にして適当に活用しています。笑
『Q&A Diary 英語で3行日記』のおすすめポイント
3行だけでいい
1ページを埋めるのではなく、「3行」書けばOKです!
日記や英語学習ではまず継続することが大事なので、たくさん書くことよりも「気楽にとりあえず3行書くだけかいてみる」という使い方をおすすめします。
例えば、出版社側からは自分の英語レベルに合わせて使い方を変えることをおすすめしていました。
中級者⇒ サンプルの3行日記の単語を自分なりに変更してオリジナルの文に挑戦する
上級者⇒ 自由に書く!
テーマが設定されていて書くことに困らない
私自身は日記はあまりつけないタイプで、「何もせずダラダラして過ごしてしまった日は日記にわざわざ書くことがない!」「書くことはあっても同じような内容になってしまう」なんてこともしばしば。
しかしこの本は毎日テーマが設定されているので書くことに悩む必要がなくなりました!
例えば…
- What would you take to a desert island? (無人島に持っていくとしたら?)
- What qualities do you look for in a friend? (友達に求めるものは?)
- Do you have any habits? (何か癖はある?)
こんな感じのテーマが365個あります。
日記というと夜に一日を総括して書くイメージがありましたが、この本はテーマに応えるスタイルなので、好きな時間に書くことができるのは楽ちんでした。
しかも、テーマのジャンルも様々(日常、仕事、恋愛、友情など)なので、偏った内容にならないのもいいなと思いました。
サンプル日記の例文を参考にしてOK
サンプル日記があるので、書き出しや文法がわからないテーマの日については、それを参考に一部だけ変えて文章を作ることもできます。
テストではなく、個人の日記なのでサンプル日記の表現を一度マネしてみて「そういう書き方があるんだ~」と学習するのはOKです!
初心者やまだ慣れていない人はハードルの低い書き写しから始めて、書けそうなテーマの日は自分で書いてみる…ところから挑戦するといいかもしれませんね。
関連ボキャブラリーも学べる
『Q&A Diary 英語で3行日記』では、テーマに関連した単語やフレーズなども合わせて確認することができます。
こんな感じで、自分で3行書くときに参考になりそうな単語やフレーズをチェックできます。
私の場合、私生活ですぐ使えそうな表現があれば星印をつけて見直しやすくしてます!
気を付けた方がいい点
高校生以上推奨?
中学生以下でも使えると思いますが、文法のレベルが高校生で習う範囲も含まれているそうです。
しかしながら、色々なパターンの英語の文章を見て、(自分で書けるところは書きながら)それを写すだけでも、勉強になるのではないのでしょうか。
普通の日記より書きにくい?
日記として販売されているノート等と違って、若干ページが開きにくく、書きづらいという意見もあるそうです。
確かに、普通の本と同じで、ページの中央近くはやや書きにくいかもしれません。
他にも英語の勉強が必要?
この本のコンセプトとしては、「日記を英語で書くことで、毎日続ければ表現力や単語、フレーズが身に付くという」ことですが、これだけで英語の上達を期待するのは難しいという見方もあります。
なぜかというと、中級者~上級者向けの使い方をした時に、自分が書いた文章を添削してもらえるわけではないので、自分で確認する必要があります。
また毎日3行書くだけで劇的にライティングスキルが上がる人は、そもそも既に基本的は文法事項はOKでボキャブラリーも豊富なんじゃないか…という気持ちも。
もちろん毎日3行書くことで伸びる英語力はあると思いますが、「劇的」なスキルアップを期待するのではなく、「とりあえず継続する」「英語学習への自信をつける」という使い方を目的にすればいいいのかな~と思いました。
まとめ
『Q&A Diary 英語で3行日記』を使って日記を書くことで、英語のライティングスキルを向上させることができます。
高校生以上の文法を理解していて、添削してくれる人が身近にいれば、受験勉強などにも活用できると感じました。
英語を使う機会がある人にとっても、日常でも使える表現や慣用句などを学ぶことができるため、英語力を向上させたい人におすすめの一冊です!



コメント