要点まとめ

【高校生物】タンパク質と酵素【要点整理】

テーマ1:アミノ酸の構造と結合の様子を図示できるようにしよう! タンパク質を構成する最小単位は???という物質 タンパク質を構成する最小単位はアミノ酸という物質で、次のような構造をしている。 2つのアミノ酸が結合してペプチドを生じる反応を反...

【高校生物】「物質収支」まとめプリント

物質収支とは 生態系内の各栄養段階への物質の出入りを物質収支といいます。「物質」名の付く通り、有機物なら有機物収支、エネルギーならエネルギー収支として分けて考えます。 たくさん〇〇量と項目があってややこしく感じてしまうかもしれませんが、図を...

【高校生物】「植物ホルモン一覧」まとめプリント

大学受験に向けて、最低限覚えておくべき植物ホルモンを一覧にしてまとめプリントを作成しました!レベルとしては共通テスト(旧センター試験)~国立大学受験までを想定しています。あくまでも最低限なので、一部の難関大学はもう少し深く出題される場合があ...

【生物基礎】光合成と呼吸【定期テスト対策】

光合成と呼吸 光合成 炭酸同化(二酸化炭素とエネルギーを利用して有機物を合成する反応)の一種。光合成とは、文字通り光エネルギーを利用して有機物を合成する反応。その過程で光エネルギーがATPの化学エネルギーへと変わり、ATPを使って有機物が合...

【生物基礎】エネルギーと代謝【定期テスト対策】

生命活動とエネルギー 生物は体外から取り入れた物質を細胞内で分解したり、それらを元に合成したりする。体内で起こる物質変化の化学反応のことを代謝と呼ぶ。 代謝とエネルギーの出入り 代謝(生体内の化学反応)は大きく分けて2種類ある。 同化…複雑...

【生物基礎】真核細胞と原核細胞【定期テスト対策】

真核細胞 真核生物(動物、植物、菌類)が持っている細胞のこと。動物細胞と植物細胞の2つに分けられる。 構成は細胞=細胞膜+核+細胞質+細胞小器官のようになっている。 引用:改訂版生物基礎(数研出版) 細胞小器官…細胞内に見られる構造体のこと...

【生物基礎】細胞の大きさ・分解能【定期テスト対策】

細胞と顕微鏡 最初に細胞を観察した人 ロバート・フック 死んだコルクの細胞壁を観察し、細胞(Cell)と命名した。この時に実際見ていたのは、細胞が死んで残った細胞壁の隙間だった…ということですね。観察結果などを含めた研究データを『ミクログラ...

【生物基礎】生物の多様性と共通性【定期テスト対策】

生物の多様性 多様性(diversity)とは? 幅広く性質の異なるものが存在すること。 地球上には多種多様な環境がある 例)砂漠、草原、森林、高山、海洋、淡水 環境の違いは、陸上では主に「気温」と「降水量」によって決定される。水中でも淡水...